2009年09月20日
お兄ちゃんの運動会
天気も曇りでよかったなと思ったのもつかの間、
台風の影響で、ものすごい強風の中、運動会が
始まりました。
名物競技がありまして、
子どもたちが、あるお題通りの大人を連れて
一緒に競技しながらゴールするというもの
「帽子をかぶっている人」
「赤い服の人」
とかなら、かわいいですが、
「すごく優しくて、今までに1度も怒ったことのないお母さん」
とか、
「モデルみたいにきれいな、お母さん」
とか、
「足の長ーい、かっこいいお父さん」
というアナウンスに、四方八方から、
「ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!」
と、片手をピンと挙げて、走り寄ってくる父兄が
毎年場内を沸かします。
で、これは「足の長ーい、お父さん」たちです↓

子どもたちが誰か来てくれないかなと、困った顔をする前に
もう、お父さんお母さん、果ては
走ってダイジョウブ?
っていうおじいちゃんまで、わっと集まって、地域の大人が皆で、子どもたちの
運動会を盛り上げようという、その気持ちが熱くて、
毎年見ては、感激します。
(私は恥ずかしくて、まだ出たことがありませんがー)
お兄ちゃんは、100m走、たまたまメンバーに
恵まれて1着だったのですが、ゴールが近づくに
つれて力を抜いていくのが見えて、お父ちゃんが
「なんで、あそこで力抜くかな―!
」
と言うので
「ボルトの見過ぎ」って言ったら笑っていました。

私もPTAで走ったりと、約4時間に及ぶ午前の部は終了~

5分起きくらいに突風が吹き、砂嵐がきて、本当に
つらい運動会でした。
お弁当の時間、予想通り砂嵐に巻き込まれ
私たちはヂャリヂャリと音をたてて食べる
お昼を体験しました。

私とお父ちゃんの子どもなのに信じられないのですが、
お兄ちゃんは、歌やダンスが実は好きなようです。
生き生きと踊る、キッズソーラン




朝8時半から午後2時半までの、長ーい運動会は
全身砂まみれ
で無事終了しました。
一方のジャミラ君、、、

仲良しのお友達と遊んだり、、、
石やらコンクリートやらミミズを拾ってきたりして、全く
運動会は関係ないご様子。
来年は、あなたもここで走るんですがー

「6」
だって、、、
台風の影響で、ものすごい強風の中、運動会が
始まりました。
名物競技がありまして、
子どもたちが、あるお題通りの大人を連れて
一緒に競技しながらゴールするというもの
「帽子をかぶっている人」
「赤い服の人」
とかなら、かわいいですが、
「すごく優しくて、今までに1度も怒ったことのないお母さん」
とか、
「モデルみたいにきれいな、お母さん」
とか、
「足の長ーい、かっこいいお父さん」
というアナウンスに、四方八方から、
「ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!」
と、片手をピンと挙げて、走り寄ってくる父兄が
毎年場内を沸かします。
で、これは「足の長ーい、お父さん」たちです↓
子どもたちが誰か来てくれないかなと、困った顔をする前に
もう、お父さんお母さん、果ては
走ってダイジョウブ?
っていうおじいちゃんまで、わっと集まって、地域の大人が皆で、子どもたちの
運動会を盛り上げようという、その気持ちが熱くて、
毎年見ては、感激します。
(私は恥ずかしくて、まだ出たことがありませんがー)
お兄ちゃんは、100m走、たまたまメンバーに
恵まれて1着だったのですが、ゴールが近づくに
つれて力を抜いていくのが見えて、お父ちゃんが
「なんで、あそこで力抜くかな―!

と言うので
「ボルトの見過ぎ」って言ったら笑っていました。

私もPTAで走ったりと、約4時間に及ぶ午前の部は終了~
5分起きくらいに突風が吹き、砂嵐がきて、本当に
つらい運動会でした。
お弁当の時間、予想通り砂嵐に巻き込まれ
私たちはヂャリヂャリと音をたてて食べる
お昼を体験しました。

私とお父ちゃんの子どもなのに信じられないのですが、
お兄ちゃんは、歌やダンスが実は好きなようです。
生き生きと踊る、キッズソーラン




朝8時半から午後2時半までの、長ーい運動会は
全身砂まみれ

一方のジャミラ君、、、

仲良しのお友達と遊んだり、、、
石やらコンクリートやらミミズを拾ってきたりして、全く
運動会は関係ないご様子。
来年は、あなたもここで走るんですがー

「6」
だって、、、
Posted by たんたん at 21:48
│ジャミラーズ