2009年06月07日
じゃがいもってさ、、、
この間の、台風のような低気圧の日、
お父ちゃんの畑のじゃがいもが、折れてしまいました。
去年、はるどんママさんからもらった、おいしいじゃがいも。
気づいたら芽が出てしまったものがあったので、
それを植えてみよう!と、実験したのです。
で、芽が出て、大きくなってきたな~と思った矢先でした。
お父ちゃんは、仕方なく抜いたのですが、、、
おお~~じゃがいも、なってる~~
この間、お会いしたやまめさんもおっしゃっていたけど、
「じゃがいもってさ~花が咲かなくても、なるんだよな~」
と、お父ちゃんも同じこと言っていました。
「でもさ、よく考えたら、当り前だよな!
じゃがいもは、上にならないから、、、」だって。
ああ、そうか、、、
ということで、昨日の晩御飯は肉じゃがでした。
お芋は、黄色くてサツマイモのように甘かったです。
感動~

保育園で同じようにじゃがいもを掘ってきたジャミラ君。
「(神様の)恵みだね~」と、先生に言ったそうです。
キリスト教系の保育園なので、神様への祈りと
感謝をかかさない彼です。
そこから、そういう言葉が出たのですが、
お父ちゃん曰く、、、
「キリスト教は、神様1人だろう?
そんな、あっちこっちに助けに来てくれるわけないじゃないか。
世界中の人が困ってるんだし、、、
私は、いつもそばにいます。
とか言って、見てるだけさ。
日本の神様なら、八百万いるから、
まだ来てくれる可能性がありそうだけど。」
と言うので、なんかよくわかんないけど、納得してしまいました。(笑)
なんて、記事を書いているところへ、今また
「じゃがいも、掘ってきたからさ!」
と、ご近所さんが袋一杯、じゃがいも持ってきてくださいました~
何にして食べようかな~
コロッケもいいね~
Posted by たんたん at 15:39
│まわりでの出来事
この記事へのコメント
確かに、私もお父ちゃんに一票!!って怒られちゃうかな(汗)
ジャミラくんの話は私も聞きました。素直なジャミラくんだからこそ出てきた発言ですよね。
この間、すずらんをもらった所が新聞に出たとかで、友達が、後ろの方でもらってすごく喜んでいるジャミラくんを発見したとか…全然違う所で喜んでいるのがかわいかったと言っていました。私も見てみなければ…です。
ジャミラくんの話は私も聞きました。素直なジャミラくんだからこそ出てきた発言ですよね。
この間、すずらんをもらった所が新聞に出たとかで、友達が、後ろの方でもらってすごく喜んでいるジャミラくんを発見したとか…全然違う所で喜んでいるのがかわいかったと言っていました。私も見てみなければ…です。
Posted by あんパンまん at 2009年06月07日 16:24
***あんパンまん さん***
あははは、、、
あんパンまんさんが、それを言っちゃあ、おしめぇよ、、、
すずらん、、、そんな記事載ってるんですね。
今聞いたら、お昼寝したら、北海道の役場の人が
お花くれたの!と、教えてくれました。
北海道の役場の人って、、、
かなり広範囲~
あははは、、、
あんパンまんさんが、それを言っちゃあ、おしめぇよ、、、
すずらん、、、そんな記事載ってるんですね。
今聞いたら、お昼寝したら、北海道の役場の人が
お花くれたの!と、教えてくれました。
北海道の役場の人って、、、
かなり広範囲~
Posted by たんたん
at 2009年06月07日 16:31

うちの子たちの保育園(私も卒園したんですが。。)
お寺の経営なので、お釈迦様がお話に出てきたり、お地蔵さまがあったり、
そして、うちのめたぼパパのお父さんの実家もお寺さん
どうもうちはお寺に縁があるようで、
お父ちゃんの考え方にうなずいてしまいます
↑じゃがいもに鹿の頂き物
ご近所さんとのつながり ありがたいですよね^^
お寺の経営なので、お釈迦様がお話に出てきたり、お地蔵さまがあったり、
そして、うちのめたぼパパのお父さんの実家もお寺さん
どうもうちはお寺に縁があるようで、
お父ちゃんの考え方にうなずいてしまいます
↑じゃがいもに鹿の頂き物
ご近所さんとのつながり ありがたいですよね^^
Posted by トットちゃん at 2009年06月07日 21:49
***トットちゃんさん***
お寺さんだと、また違いますよね~きっと。
神社でも、違うと思う。
でも、やっぱり仏教や神道の方がしっくりきますね。
どんな所にも神様がいて、見守り、助けてくれる。
粗末にしたら、ばちが当たる。
個人的には、キリスト教の教えも嫌いじゃないんです。
良い言葉がたくさんあります。
どんな形であれ、子どものうちに何か1本、
筋が通ったものを経験させるのはいいことですね。
お寺さんだと、また違いますよね~きっと。
神社でも、違うと思う。
でも、やっぱり仏教や神道の方がしっくりきますね。
どんな所にも神様がいて、見守り、助けてくれる。
粗末にしたら、ばちが当たる。
個人的には、キリスト教の教えも嫌いじゃないんです。
良い言葉がたくさんあります。
どんな形であれ、子どものうちに何か1本、
筋が通ったものを経験させるのはいいことですね。
Posted by たんたん
at 2009年06月08日 22:55
