2009年05月22日

楽寿園~その3~

その1
その2に続き、、、


2つある、ゲームセンターを楽しんだ後は、そのそばの
アトラクションコーナーへ。


大きなドラえもん。


楽寿園~その3~

「どーなんのかな??」

と、お父ちゃんが聞くので

「エクソシストみたいに、首が1回転するんぢゃない??」
答えた私。



楽寿園~その3~

ならば!と乗った、3人。

小人の国の椅子みたいな、小さないすに座り、コインを入れると、、、


ぎぎぃ~~ぎぎぃぃぃ~~~

と、きしむ音とともに、
かすかに左右に触れるドラえもんの頭

お父ちゃん、あまりのばかばかしさに、かなりウケていました。



楽寿園~その3~

おばけハウス。
これも、かなり小さい。


楽寿園~その3~

「おもしろいであるですぞ~」と書いてあるので、
本当かな??と、100円入れて、、、



楽寿園~その3~

じぇんじぇん怖くない。顔16
しかも古すぎて、画面もよく見えない。

ある意味コワい

ピーマンが怖いって子どもに言わせたいのか??
野菜嫌いが、更に増えるぞ!



楽寿園~その3~

「あ!!ンダム!!」と、
叫んだジャミラ君。

カンダムじゃないよ。と笑いながらも
確かに、ビミョーにそっくりさん

ありったけの、ロボットヒーローを混ぜるとこんな感じか??

かなりボっこくて、後ろのジェットエンジン部分が片方
取れていて、ガムテで穴をふさがれていました。
100円だから、いいか??

動きは、まるで野村萬斎、、、(大笑)




まったく、ミラクルな楽寿園、、、

まだまだまだ続く、、、



同じカテゴリー(静岡県の口コミ)の記事画像
滝を見に行きましたが、、、
柿田川の湧水
酪農王国オラッチェなう
熱海に来ました
9月12日西伊豆町“夕映えの響き”は!
駿河湾フェリー
同じカテゴリー(静岡県の口コミ)の記事
 滝を見に行きましたが、、、 (2011-10-23 18:24)
 柿田川の湧水 (2011-05-22 22:31)
 酪農王国オラッチェなう (2011-04-19 14:02)
 熱海に来ました (2010-11-27 13:23)
 9月12日西伊豆町“夕映えの響き”は! (2010-07-12 13:07)
 駿河湾フェリー (2010-07-03 09:37)

Posted by たんたん at 08:41 │静岡県の口コミ
この記事へのコメント
まだまだまだ続くんですね~

楽しみ~

昔は キリンもゾウもいました
食堂の隣にはペンギンがいたし
クマもトラもいました

乗り物も まだあるんでしょうか?
Posted by katochan at 2009年05月22日 09:55
体調はだいぶ回復しましたか?

は~おかしい~!!(腹筋がいたいよ~)

たぶんゲームコーナーは昔のままで普通にあるんだろうけど、たんたんさんのコメントが入るとものすごく魅力的なゲームに変身するね。
エアーホッケーもきっと画期的アイディアだったんだろうな~。
もしかしてここはコナミの試作品を置いてあるんじゃないの?

それよりこどもにかえってはしゃぐおとうちゃんの姿がなんともいいですね!
Posted by はるどんママ at 2009年05月22日 11:52
***katochanさん***

ええ~~~クマも虎もいたの??
そんなすごいところだったんですね!!

乗り物、、、電車とメリーゴーラウンドはありましたよ。
トラバンドっていうのがあったらしいですが、
なくなっていました。
それで泣いたと言う方を知っているのですが、
どんなものだったのかな~

***はるどんママさん***

今日は数週間ぶりに8時間睡眠がとれたので
本当にすっきりしています。
心配してくれてありがとう。

こういう、ちょっとVOW(知ってる??)な、モノの
発掘が好きです。

お父ちゃんが実はかなり喜んでいるよね~楽寿園。
Posted by たんたんたんたん at 2009年05月23日 11:25

削除
楽寿園~その3~