この間8歳になった長男の名前は
私たち2人で一文字づつつけました。
先に付けたい漢字を選んでしまったので、お父ちゃんは
『5角の漢字つけてね!!』
と言われ、
しぶしぶ少ない5画の中から、下の字を選びました。
で、お父ちゃんが
図らずも、選んだ漢字。
意外な意味がありまして、
『誓う、人に施しをする、まっすぐで正直』
という意味があるんです。
『人に施しをする』っていうくだりにとっても惹かれた私。
いい名前をつけたな~と、大満足です。
さてさて、そんな名前を持つ彼、、、
やはりそのせいか、
募金が好き。
保育園のクリスマス献金に、自分のおこづかい、
4000円ほど入れたのには、正直驚いて、もういいよと
止めてしまいました、、、
災害などのニュースを見ると
、『募金しなくちゃ』と、つぶやく。
「お前の方が、ママより金持ちだな」と、私はつぶやく、、、
西伊豆町内の診療所。
受付に、
盲導犬の募金箱を見つけた長男は、案の定
お金を入れたいと言う。
お釣りの小銭を渡すと、
うれしそうに大事そうに、一枚一枚
硬貨を投入。
全部入れ終わって、満足げな笑みを浮かべて一言、、、
『は~これで、この病院もお金持ちだね!!』
一瞬、受付のお姉さん達も私も頭の中に
巨大な
?マーク
が、浮かんでいました。
しばらくしてそれは
!マークに変わり、
その場にいた
一同大爆笑でした。
涙を流しながら、私が「これは、盲導犬を訓練するのに
募金する箱だよ。ココの病院がもらえるんじゃないんだよ』
と話すと、パーッと顔が赤くなって、恥ずかしそうな泣きそうな
変な笑顔を作った彼でした。
それ以来、この募金箱を見るたびにほくそ笑んでしまう私です。
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 その他ペットブログ
にほんブログ村 ガラス工芸