昨日、24日は
ジャミラ君の卒園式。
出がけに、
誕生死の孫のために、お位牌を作って
欲しいと、近所の方が訪ねていらして、むげにもできず、
伺っていたら、
遅刻しました~
ヒンシュク。
「5年保育、
五木田啓福」
「ハイ!」
ハイハイで入園した彼は、しっかりとした
少年に
なっていました。
立派になりました。
私もとてもうれしかったです。
同じく、ハイハイで入園した
はるどん。
はるどんママさんも、パパさんも
号泣。
親にとっては、本当に素晴らしい光景です。
山場は、なんと!
はるどんママさんによる謝辞。
数日前に依頼され、引越しの準備のさなか、
何日もかかって、考えた言葉だそう。
心のこもった、温かで本当に素晴らしい謝辞でした。
戻ってきた彼女を見て、
「すごい!立派だ!」
と、はるどんパパさんが、賛辞の言葉をかけていました。
胸元にはこの間、誕生日に私がプレゼントした、
コサージュをちゃんと付けて来てくれました。
うれしかった。ありがとう。
ゆり組さん17人。
元気に大きくなりました。
楽しいことばかりでなく、大人でも耐えられないほどの
辛いことや悲しいことを体験した子たちもいました。
それを乗り越えた、晴れの日でした。
17人のうちのほとんどが、松崎の小学校へ入学します。
ジャミラ君は
ひとり、西伊豆の小学校へ。
ジャミラ君と親友だった”みー君”は、今日東京へ。
もう一人のお友達は、中国へ。
そうして、、、
赤ちゃんから一緒だったはるどんとは、
今日伊東でさようならを言いました。
それぞれが、それぞれの場所で、頑張る春です。
大切な友達の事を、心にいつも思いながら
私も頑張りたいです。