今日は、
ジャミラ君の保育園の聖和祭。
去年の風景はこちら
お父ちゃんがクラス委員なので、準備から参加です。
私は
今年も、サポート役で勝手にお手伝い。
今年のカレーは大人200円ですが、やっぱりそれでも
激安ですよ奥さん!
20キロのさつまいもも、ガンガン揚げます。
毎年のように熱い油の前で揚げていた私。
9年の保育園通いのうち、ほとんどこの仕事を
担当した記憶があります。
これで終わりだと思うと何だかさびしい、、、
大活躍のお母さんたち。
みなさん、もともと同級生同士だったり、近所や
旦那さんが知り合い同士なので、かなり仲良しなんです。
私は遠くから通っているので、あまり交流がないのです。
だから、このイベントがお話させていただく、いい機会でした。
聖和祭名物の
園長先生が淹れるコーヒー。
不思議なコーヒーメーカーで淹れます。
たっぷりのお水を入れて、コーヒーの粉をセットすると、
そのお水がコーヒーになっています。
このコーヒーが渋くなくて、おいしいんです。
お食事コーナーは、なかなか盛況。
だけど
新型インフルの影響で、いつもあふれるほどやってくる
中学生や小学生がほとんど来ませんでした。
それで、13時ごろにはガラガラになってしまって、
いつもすぐに完売のフランクフルトも残っていました。
もうひとつ、
聖和保育園名物「セルフサンド」
中身はなんと!
茹で卵をマヨネーズで和えたものを塗ったパンに
ソーセージ、スライスキュウリ、
それから
・
・
・
みかん
桃
パイン
が入っているという、子どもが好きなもの全部
網羅したサンドパンなんです。
見るだけで
(ウワッ!
ソーセージと桃が隣り合わせだ!!!
ウソッ?
卵マヨネーズの上に、みかんだよー)
と内心思うのですが、
「お給食のメニューで、大人気なんですよ~」と、
先生方が口をそろえて言うのです。
実際、卒園児であるお兄ちゃんも、
「懐かし~」と
おいしそうに食べていました。
そして園長先生が、
「コレ頂こう!」と、買っているのを見て、
本当なんだと信じることができました。(笑)
どんなお味か知りたい方は、来年の聖和祭に
ぜひお越しくださいね~
続く