誕生日プレゼントにマフラー制作

たんたん

2012年02月08日 15:34

はるどんママさん、明日誕生日なんです。


この前、横浜のクラフトフェアで、マフラーやネックウォーマーがいっぱい売られているのを見て、いいなあ、、、と思ったのですが、何だか優しすぎる色ばかりで、気に入ったものがありませんでした。


いや、自分の好みだけだから、はるどんママさんはそれで良かったかも、、、(笑)


チラチラ見ながら、どんな風に仕上げられているのか偵察して帰ってきました。


何しに行ったんだ?(@゜▽゜@)


家には、一昨年マイブームで作っていたフライングキャップ用に暖かな素材の布がたくさんあります。


はるどんママさん、どんなのが良いかなあ、、、と考えて生地を選びました。

洒落たウールの生地をメインに決めました。


クラフトフェアで、色んな生地を足して作られたマフラーを見たのを思いだし、ツィードニットも足すことにしました。


ちょっと落ち着いたウールの色からいきなりねずみ色では唐突かしら?

と、間にブラックウォッチのガーゼを足しました。

異素材なので、芯を入れようかなと悩みましたが、キルト綿があったので、厚みや暖かさも得られて、一石二鳥な芯になりました。

内側は、すごく暖かいボア。(^-^)


切ると、そこらじゅうボアまみれで、鼻炎の方にはできない作業ですが、縫いあわせて裏返し、マフラーはほぼ完成〜(≧▼≦)


で、どうやって留めるか、、、?


クラフトフェアで見たものは、片方に帯状のレースが縫い付けてあって、その穴に、もう片方を通すようになっていました。


なるほどなあと思って見たけど、しばらくしたら、あのレースはすぐに丸まって、見苦しくなるだろうと想像しました。

あれこれ悩んでいたら、お父ちゃんが

『ボタンにすれば?』


と、言ったので、なるほどボタンか!と決りました。


縁にループを縫い付けて、反対側のボタンを通す、、、と考えて、鏡で合わせたら、喉元が空いてしまいました。


私は喉元がスースーするのは、寒いから嫌いです。


え?年?


ということで、まだ30歳代のはるどんママさんが、年取っても使えるように(笑)、私の基準で制作することにしました。


ボタンホールを作って、ボタンを付ければ、バッチリ首が塞がれます。(^-^)



ボタンホールは、赤い糸で縫いました。


数時間で完成〜(≧▼≦)


型紙も設計図も、何にも無しでできちゃいました。

直線縫いばっかりだしね!

ちょっとしてみたら、フワフワですげー暖かい!(@_@;)



お父ちゃんに作ってあげようか?と聞いたのですが、

『いらない!』


って、、、


自分用に作ろー(^-^)

どの生地にしようかな〜?


あっ!

はるどんママさんに去年あげたプレゼント、、、


コムサのマフラーだった、、、( ̄□ ̄;)!!


関連記事