愛をありがとう!
今朝も、お父ちゃんの号令の下、みんなで大掃除中です。
例年は、私一人で寒風吹きすさぶ中、正月前に正月気分満々の男どもを横目にやってきた大掃除です。
今年は、お父ちゃんが率先して行動しているので、いい加減は許されません。(笑)
私もかなり必死で、もうヘロヘロ、、、(T_T)
年賀状は、明日取り掛かるとします、、、
さて昨日は、たくさんの頂き物をしました。
まず朝に、電話が鳴りました。
近所のU先生からでした。
ご夫婦共に教員で、特に奥様には西伊豆に越してからすぐに書道教室で知り合ってから、ずっと励ましていただいて大変お世話になっています。
『昨日、河津の実家で採れたばかりの野菜、食べない?』
きゃー(。≧∇≦。)
頂きますぅ〜
キャベツ、白菜、しいたけ、大根、ほうれん草。
どれも丸々として美味しそう。
特にほうれん草は、長さ40センチもあるほど!(@_@;)
甘いミカンと、桜草の苗までいただいて、本当に感激しました。
ことあるごとに受ける、西伊豆のこうした優しさが心に染みて、私は田舎に越してきて良かったといつも思うのです。
U先生、いつもありがとうございます。
それからしばらくして、クール便で荷物が届きました。
カエルママさんからでした。
この間、美味しいイチゴをいっぱい頂いたのに、
気にしないで!(^-^)
と、さらっと。
カエルさんが、私達家族を元気付けようと時々送ってくれた“愛の宅急便”は、カエルさん亡き後も続けようと思っている、、、と話してくださいました。
あぁ、本当に今でもカエルさんが送ってくれたような、そんな気がして心が熱くなりました。
カエルママさん、本当にありがとう。
その後、やまめさんがいらして干し柿くださって、、、
思いがけず、たくさんの美味しい食べ物を頂くことになりました。
晩ご飯は、カエルママからのしらす干しとU先生からのほうれん草を炒め、カエルママさんちの隣の魚屋さんの美味しい豚肉(笑)を焼きました。
ここの魚屋さん、魚はもちろん、お肉がとっても美味しいのです。
今回は、味噌漬けのロース。
お父ちゃんもジャミラーズも、ウハウハ食べ、お兄ちゃんは何と!
ご飯3杯も食べました!Σ( ̄□ ̄;)
新記録です。
U先生のお母さんのほうれん草も、びっくりするほど甘くて驚きました。
美味しいもので、お腹も心もいっぱいに満たされたところで、『コンコンコン』と、玄関をノックする音、、、
はるどんママさんとはるどんが、たくさんのヤクルトやヨーグルトを持って来てくれました。
お友達のノルマ達成のお手伝いに買ったそうですが、
『明日福島に帰るし、賞味期限切れちゃうから、、、』
と、わざわざヤクルト好きな我が家に配達するべく、伊東から仕事の後にはるばる来てくれたのです。
急いで、さっき食べたおかずを再び作り、2人に食べてもらいました。(^-^)
美味しい!と、2人も大喜びで食べてくれました。(≧▼≦)
多くの方に支えられて私達は生きているていうことを、年始めから年の瀬まで、ずっと感じながら過ごした一年でした。
頂いたご恩は、また違う形や場所や人に分けて、愛の輪を広げていきたいと強く思います。
皆さん、たくさんの愛を本当にありがとうございます。(^-^)
幸せな一年でした。
関連記事