時空を越えて巡りあう、、、
雨に濡れる、庭のラベンダーです。
もう10年くらい前に植えたものですが、つめてつめてず~っと今まで
元気にボーボー育っています。
近くのガラス工房さんに挿し芽で増やした苗をあげたら、
やっぱり、数年で1メートルくらいのジャングル状態に、、、
それぐらい、丈夫な株です。
手前の、黄緑色のものは、オレガノさんです。
初め料理に使うために植えたのですが、こどもって、ハーブが入っている
料理、嫌いなんですよね。
だから、ここ数年食べたことありません。
でも、グランドカバーのように育っていて、風が吹いたり、触ったりすると
清清しい香りが癒してくれます。
右側の手前に、ニョキニョキ伸びている濃い緑色の植物は
オーデコロンミント。
その名のとおり、香水に使う種類です。
よその店に売ってあるのを見たこと無いので、珍しいミントだと
勝手に思っています。
さてさて、ラベンダー、私の大好きな香りです。
ラベンダーの香りと言えば、、、
これですね~
公開当時、中学生だったので、その後テレビで観ても、
いまひとつわからなかった。
ラベンダーの香りがキーだけど、良く知らなかったので、
(どんな香りか知りたいな~)と、思ったものです。
でも、大人になってから観てみたら、本当に切ない。
観終わってから、あの後どうなるんだろう、、、と、何日も悩みました。
大林監督の作品、転校生も、さびしんぼうも、ふたりも良かったね。
みんな、切なくて、心に何か刺さるような余韻が残ります。
そういえば、私はこういう風に時代や時空を超えてすれ違う恋人
っていうシチュエーションの話が好き。
昔々、高校の図書室で借りた小説、
今でも読みたくて、探しているんだけど、どんな題名かも忘れてしまい、
探しようが無い。
ストーリーは、恋人同士が、現世ではうまく行かなかった恋の成就を
来世に託して、自殺(??)します。
それから、二人は生まれ変わって、相手を探し続けます。
でも、どうしても生まれた時代が違ったりして、なかなかめぐりあえない。
会えても、もう遅すぎて結婚してたり、年をとりすぎていたり、
もう死んでしまっていて、手紙や日記が残されているだけだったり、、、
結末がどうだったか、20年経った今でも、すごく気になる。
どなたか、ご存知の方、いませんか~
磐田北高の皆さん!!
図書室で探して~~
関連記事