24日の日に、エコパで西伊豆町のブースを完成させた後、
クルマで30分ほど南下して、
掛川市横須賀へ行きました。
ここで、24日から3日間、
100人のアーティスト、工芸家たちのアートフェスティバル
「遠州横須賀ちっちゃな文化展」が
開かれているそうで、その視察です。
全く知らなかったイベントですが、もう10年目なんですって。
どんどん雨が強くなってきて、雨宿りしたいくらいの
土砂降り。
近くのお家に逃げ込んだら、
そこに知った顔が!!
「石垣君!?」
『あっ!?たんたん!!』
久しぶりに、
ブロガーさん以外に
たんたんと呼んでもらいました。
彼は、ガラス学校の同級生。
高卒で入ったので、私よりも2つ年下。
今は、富士宮に工房を構え、奥さんと御嬢さん2人と暮らしています。
がらす工房 空良・そらという工房です
うちのお父ちゃんと同じく、あまり色を使わない人です。
今回、天井からガラスのしずくをたくさん提げてあって、
きれいでした。
基本的に素朴なフォルムです。
学生の時は、
背中にギターをしょっていて、
キカイダーのジローか??と、笑ったものです。
あのころ、子どものように思っていたのに、今では立派な
お父さんで(37歳だから当り前だ。)
そして、
自分の腕1本で食ってる、、、
とてもうれしいことです。
まだまだたくさんの作家を見たかったので、
またあとでね~と
飛び出したのですが、とにかく広い街道を覗きまくって、
帰りに
違う道を行ってしまい、会えずに帰ってきてしまいました、、、
ごめんね~
でも、思いがけないところで偶然友達と出会って、
頑張っている姿を見られるのは本当にうれしいことです!!
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 その他ペットブログ
にほんブログ村 ガラス工芸